業者選びに悩んだら読む!マンション大規模修繕工事ガイド » マンション大規模修繕工事業者リスト

マンション大規模修繕工事業者リスト

ここでは、首都圏を対応エリアとして施工品質が高いおすすめマンション大規模修繕工事業者を紹介しています。

実績が豊富で信頼できる大規模修繕
工事業者を調査

マンションは鉄筋コンクリート造りなので頑丈そうに見えますが、実は徐々に劣化が進み、10年くらいすると外壁が剥がれ落ちたり、給排水設備に不具合が発生しやすくなります。目に見えないところでも劣化は進んでいるので、そのまま放置してしまうとコンクリート内部まで壊れてしまい、取り返しのつかないケースになることも。

そこでマンションを良い状態に保ち、長く住み続けるために必要になるのが大規模修繕工事です。工事には専門的知識や技術が必要になるため、当然ながら外部に委託することになります。大規模修繕工事の依頼先としてはマンション管理会社、デベロッパー、修繕の専門会社の3つがあります。

これまでは、普段からマンションの状態を把握している管理会社にそのまま依頼するというケースが多かったのですが、最近では工費が安くて技術力が高い修繕の専門会社へ依頼する割合が高くなっています。管理組合の理事会のほとんどは、建築について特別な知識が豊富というワケではありません。工事会社の選択を誤って、その結果トラブルにつながる可能性も大いにあるのです。

修繕積立金を預かり、多額の費用をかけて大規模修繕を行うため、修繕依頼は慎重に進めなければなりません。そうとは分かっていても適正な修繕会社選びは、素人には難しいもの。

ここでは、数ある大規模修繕工事の専門業者の中から豊富な施工数と実績を持ち、施工後も評判のよい業者をピックアップしました。長年塗装を専門に行なってきたというノウハウを生かした会社や、設立当初から大規模修繕工事一本など、その特徴は様々ですが、どこも信頼できる会社ばかり。施工実績や対応エリア、特徴などを調査してまとめていますので、それぞれどのような違いがあるかを理解して、工事業者を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

高い技術力が強みの
「カシワバラコーポレーション」

プラント塗装工事で全国でも高いシェアを誇るカシワバラコーポレーション。マンションの大規模修繕事業も20年以上の実績があります。国会議事堂をはじめとした官公庁からの工事発注も多く、信頼できる会社です。また、リノベーションデザイン事業・建築事業・産業機器事業・技術開発事業を日本のみならず海外でも行なっています。東京の港区と山口県岩国市に2つの本社を構え、日本と台湾、インドネシアに12ものグループ企業を展開しています。

カシワバラコーポレーション
について詳しくみる

資産価値を上げる改修工事も得意な
「サカクラ」

マンションのかかえる問題はさまざま。サカクラでは建物の状況に合わせた工法を提案してくれます。100年住めるマンションを目指した改修工事も得意。本社を神奈川県磯子区に構え、横浜旭区・鎌倉・千葉・名古屋・大阪・福岡と8つの営業所を構えています。有名施設の改修工事の受注も数多く受けており、確かな技術と信頼性を誇っています。

サカクラについて詳しくみる

全国各地で大規模修繕を請け負う
「シンヨー」

全国規模のサービスを行っているシンヨーでは、移動式足場を使った作業に対応。超高層マンションの修繕・改修工事も請け負っています。工事期間中には防犯対策も行ってくれるので安心です。プラントメンテナンスを軸に行なっていて、それらノウハウを生かし技術者を人材派遣する事業も行っています。

シンヨーについて詳しくみる

おもてなしの精神で居住者目線を
大事にする「日装」

日装ではこれまでに3,000棟以上の大規模修繕の実績があります。(2022年8月調査時点)作業員教育に力を入れており、おもてなしや介助技術を学ぶサービス介助士の資格取得を目指しています。居住者目線での設計・施工を実現してくれるでしょう。大規模改修工事を中心に耐震対策工事・電気設備の工事リニューアル・防災設備工事・通信設備工事と幅広い分野で活動を行っています。東京都新宿区に本社を構えています。

日装について詳しくみる

綿密な調査で適切なプランを提案する
「ヤシマ工業」

ヤシマ工業では建物コンサルティングにも力を入れており、修繕前には詳細な建物診断を実施。築年数が古いマンションには耐震改修や耐震補強工事も進めてくれます。自社一貫施工のため、無駄な中間マージンが発生しないのも魅力です。

マンションの大規模修繕工事・省エネ改修工事・耐震対策・アスベスト処理工事などを行っています。とくに建物を維持する上で大切と言われている、10年ごと節目の年にその築年数にあった大規模修繕を提案し、建物の長期維持につとめています。東京都杉並区に本社と営業所、そのほかにも埼玉営業所を構えています。

ヤシマ工業について詳しくみる

100年の歴史を持つノウハウ豊富な
「ヨコソー」

ヨコソーのモットーは「建築の美と機能への限りなき挑戦」。見た目と機能の両方をグレードアップしてくれます。時代のニーズに対応した取り組みにも積極的。施工実績や点検結果はすべてデータベースで管理しています。地域活動にも積極的で、減少傾向にある建築業に対して将来の人材確保につとめています。神奈川県横須賀市に本社を構え、東京支店・横浜支店・北関東支店・東関東支店と関東を中心に活躍しています。

ヨコソーについて詳しくみる

大規模修繕に特化した、専門性の高い
「ラクシー」

ラクシーはマンション大規模修繕の専門業者です。大規模修繕に特化した会社ならではの専門性・技術力が魅力。独自の工事進捗情報提供サービスでは、住民自ら大規模修繕の作業進捗をチェックすることができます。ラクシー君というキャラクターを取り入れたり積極的にTVCMを行い、どんな業界なのか、わかりにくいイメージを払拭してポップなイメージをつけようと努力している企業です。千葉県松戸市に本社を構え、東京と神奈川にも営業所を構えています。

ラクシーについて詳しくみる

老朽化した建築物の修繕を得意とする
「日東」

日東では自社の社員が施工を行うため、低価格での修繕が可能となっています。防水工事では速乾性の塗料を使用しているため、施工完了までがスピーディー。マンション居住者の日常生活に支障をきたさないと評判です。大規模修繕を始め、昔からの卓越した技術で行う防水工事・遮熱効果が期待できる塗装工事・シックハウス症候群対策なども請けおっています。大規模修繕の中でもとくに防水工事には定評があり、その業界をリードしていると言えます。千葉県千葉市に本社があり、市原市にも営業所を構えています。

日東について詳しくみる

居住者の安全やプライバシーに
配慮する「セラフ榎本」

大規模修繕工事では35,000戸以上の実績を持つセラフ榎本。(2022年8月調査時点)居住者の安全やプライバシーに配慮した施工を心がけています。価格の安さにも定評があり、安く抑えられる理由として一括で下請け会社が作業を請け負うからです。通常元請け会社から下請け仕事が行き、さらに孫請けさらにその下のような工程を踏むとマージンが発生してしまいます。

しかし一括で下請受注ならば、前後に対してマージンが発生することなく受注を受けることができます。安いと言われるのは品質を落とすのではなく、全て自分たちで行うからなのです。また他社より長い保証期間も魅力です。埼玉県川口市に本社を構え、東京・神奈川・茨城・群馬に支店と営業所があります。

セラフ榎本について詳しくみる

自社施工で「スピード」「安全」
「品質」にこだわった「ジョスコム」

ジョスコムは東京本社、大阪に支店を持つ少数精鋭のプロフェッショナル集団です。あくまでも自社施工にこだわり、創業者自らが現場に出て職人と共に汗を流していたという伝統を守り、チームワークで大規模修繕にあたります。

決して規模は大きくありませんが、その分柔軟性があり、設計自由度の高いコーポラティブハウスなど、個々の顧客の要望を創意工夫でかなえてくれるのがジョスコムです。 その姿勢を彼ら自ら「ジョスコム式」と呼び、日々プライドを持って大規模修繕にあたっています。

ジョスコムについて詳しくみる

常に顧客によりそう
建物のアンチエイジングのプロ
「リノ・ハピア」

リノ・ハピアは東京都大田区に本社があり、説明をしっかりとして誰にでも納得できる大規模修繕を行う業者として知られています。大規模修繕についてよくわからない人に対してセミナーを開き、知りたい人の多い経費のことなどを説明してくれます。

また、実際の工事の様子が知りたい人に関しては、現地見学会や実際に自分で自分のマンションの修繕の一部に携わることができる体験会も随時開催しています。高品質なことはもちろん、大規模修繕中の住民の生活にまで気を配ってケアしてくれるのがリノ・ハピアです。

リノ・ハピアについて詳しくみる

建物の資産価値向上を提案する
「三和建装」

創業から40年、”修繕するだけではなく住む人の暮らしを豊かにする”の精神で地域の暮らしを支えてきた三和建装株式会社。大規模修繕の特徴は問題箇所をただ改修するだけではなく、建物の資産価値の向上をさせる総合改修工事で状態、費用など熟慮して資産価値を上げる提案をしています。また工事を円滑に進めるためマンションの管理組合・施工会社・監理者の三者での総合定例会議が月に1~2回程度開催し暮らす人の状況を逐一確認しながら居住者目線での施工を徹底しています

おもいやりや礼節を重んじる社風を特徴とし、日本で一番必要とされる改修専門会社を本気で目指しています。

三和建装について詳しくみる

総合建築リニューアル事業で社会に
貢献する「永和工業」

大規模修繕専門業者として関東全域でマンション・集合住宅の修繕を手がけてきた永和工業。その特徴は創業から約40年に渡り積み上げてきた施工実績を元に、日常のメンテナンスから資産価値を維持していくことにあります。管理組合、居住者と密にコミュニケーションをとり問題箇所の改善に努めています。こうした充実のアフターメンテナンスが評判を呼び、長いところでは10年を超えてアフターメンテナンスを任されています。

また、社員のほとんどが技士や建築士などの有資格者であるのも永和工業の特徴です。営業マンばかりで構成され施工は下請け業者にお願いするところもあるなか、永和工業では何よりも現場優先をモットーとしています。それぞれ高度な技術を持った個性的なメンバーを現場の適材適所に配置し、どのような状況にも対応できる柔軟な施工体制を実現しています。

永和工業について詳しくみる

豊富な実績と充実の顧客サービス
「南海工業」

50年以上に渡り関東全域で大規模修繕工事を専門に手がけてきた南海工業。その特徴は建物への診断力、そして診断をカタチにする提案力にあります。それは長い目でトータル的に建物の価値を維持していくことにつながります。

また充実のアフターサービスも強みの一つです。価格・機能性と同じくらいアフターサービスが重要だと南海工業は考えていますので、引渡し後も、施工内容を理解した担当者が長きにわたりケアしていく体制をとっています。

何年、何十年先を見据えたケアをするには人材の教育も大事になってきます。南南海工業では人材教育に力を入れており、現場代理人をはじめ、作業員の末端まで会社の指針を浸透させ十分な顧客サービスができる体制を維持しています。

南海工業について詳しくみる