このページでは、マンション大規模修繕工事の業者選びで押さえたいポイントと、静岡県に対応した修繕会社を紹介します。
マンションの大規模修繕業者を選定するなら、以下の点に注目しましょう。
マンション計画修繕施工協会は、国土交通省の告示によって創設された住宅リフォーム事業者団体の一つで、マンションの長寿命化や、大規模修繕工事によって維持・保全を推進するのが主な目的です。複数の条件が設けられている正会員に登録されていれば、修繕業者としての一定の品質と実績は担保していると言えます。
そこで当サイトでは、2023年2月時点でマンション計画修繕施工協会(MKS)に登録されている業者をエリアごとに分けて掲載しています。
株式会社アズマの強みは、建築士や建築仕上診断技術者などの有資格者による調査・診断を行っていることです。
ロングライフビル推進協会(BELCA)が認定する公的資格の合格者しか名乗れない「建築仕上げ診断技術者」が在籍しており、正確な診断を実施。専門家による調査の結果は調査報告書としてまとめられ、建築の知識がない私たちにもわかりやすく提示されます。
正確な情報を把握することは大規模修繕工事では重要なポイントです。株式会社アズマであれば、納得のいく形で修繕計画を進められるでしょう。
本社所在地 | 静岡県浜松市北区三幸町251番地 |
---|---|
対応エリア | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 053-438-3211 |
公式サイトURL | https://www.azuma-net.co.jp/ |
建物の調査診断では、プロの知見を活かした目視・触手・打診と併せて、赤外線サーモグラフィカメラを使用した目に見えない部分の不具合まで調査。高所箇所の調査にはドローンによるカメラと赤外線調査で対応し、余すところなくマンション全体をしっかりと把握していきます。
外壁塗装では、高品質でありながらできるだけ費用を抑えられるよう工夫するなど、施工主の費用面の負担も考えてくれているのも嬉しいポイントです。
本社所在地 | 静岡県熱海市紅葉ガ丘町9番25号 |
---|---|
対応エリア | 静岡・東京 |
電話番号 | 0557-81-3986 |
公式サイトURL | https://moribo.com/ |
古いデザインから新しいデザインへの総合的なリノベーションや、アスファルト防水・シート防水・塗膜防水・シーリングといった防水施工、塗装工事など、大規模修繕工事を一括して手掛けている企業です。
建物の調査診断は3度に渡ってていねいに行っており、事前調査・全戸を対象としたアンケート、そして現地調査を実施。しかも、調査結果の報告書提出及び見積もりの作成まで全て無料です。
さらに管理組合、居住者、区分所有者といった関係者向けの説明会も無料で開催しています。
本社所在地 | 静岡県沼津市足高287-29 |
---|---|
対応エリア | 静岡・東京・札幌 |
電話番号 | 055-923-4721 |
公式サイトURL | https://www.suehiro-kogyou.co.jp/ |
工事の施工からアフターフォローまで万全を期したサービス体制を構築するために、それぞれの担当者が営業として、技術者として、責任をもって仕事に注力できるワークフローを採用しているのが大きな特徴です。これにより、基本調査や設計・見積もりなどのコンサルティングや契約・引き渡しまで、全ての工程にプロフェッショナルが関わり、質の高いサービスを実現しています。
テクノロジーの活用は株式会社太平エンジニアリングのもう一つの特徴です。ビッグデータを活用した環境整備サービスや「VRで仮想体験してみる」などの新しい技術も積極的に導入しています。
本社所在地 | 東京都文京区本郷一丁目19番6号 |
---|---|
対応エリア | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 03-3817-5511 |
公式サイトURL | http://www.taihei-group.co.jp/ |
沼津支店所在地 | 静岡県沼津市御幸町3-10 |
---|---|
電話番号 | 055-931-0910 |
公式サイトURL | https://www.kashiwabara.co.jp/ |
セラフ榎本最大の大規模修繕工事の特徴としてまず挙げられるのが「10,000円から1億円の工事を対応」という低価格です。「居住者の大切な修繕積立金を使う工事である」という認識から、低価格を重視しながら、品質管理も一切妥協していません。すべて一次下請けの施工をすることで「高品質で低価格」を実現しているのです。
大震災によって被害を受けた建物に対して、迅速かつ適切な対応をしたことでも知られ、周囲からの評価も高い会社です。
本社所在地 | 神奈川県横浜市港北区新羽町289 |
---|---|
対応エリア | 神奈川・静岡 |
電話番号 | 045-531-2403 |
公式サイトURL | http://www.nishio-w.co.jp/ |
事業本部・富士支店所在地 | 静岡県富士市本市場148-3 |
---|---|
電話番号 | 0545-62-2403 |
公式サイトURL | http://www.nishio-w.co.jp/ |
静岡支店所在地 | 所在地:静岡県静岡市駿河区下川原6-6-4 |
---|---|
電話番号 | 0545-258-2403 |
公式サイトURL | http://www.nishio-w.co.jp/ |
浜松支店所在地 | 静岡県浜松市東区天王町911 |
---|---|
電話番号 | 0545-422-2403 |
公式サイトURL | http://www.nishio-w.co.jp/ |
株式会社鈴木塗装工務店は全国にネットワークをもつ大手塗装工務店です。塗装技術を武器に建造物の修繕やメンテナンスも行っており、全国各地にマンション大規模修繕工事の実績も多数あります。
大規模修繕工事では、マンションの他に学校や橋などの公共施設も手掛けており、実績も豊富です。
足場の仮設から外壁補修・鉄部塗装・防水工事といった作業全般を自社で一括して行うことで、コストダウンを図り、その分資材や技術力に注力した高水準の施工を行っています。
本社所在地 | 東京都足立区柳原2-30-14 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
電話番号 | 03-3882-2828 |
公式サイトURL | http://www.suzukitosou.com/ |
静岡支店所在地 | 静岡県静岡市葵区車町14 |
---|---|
電話番号 | 054-255-2626 |
公式サイトURL | http://www.suzukitosou.com/ |
どんなにきちんと手入れをしていても、雨風にさらされるマンションの経年劣化は避けられません。また、外壁や屋上、ベランダといった外装の劣化にばかり意識が行きがちですが、実は目に見えない部分でマンションの機能が損傷している可能性もあります。放っておくと、万が一の災害時に居住者が大きな被害を被ってしまう危険性もあるのです。だからこそ、プロによる調査・点検できちんとマンションの状態を把握し、必要に応じて修繕を行うことが大切です。
しかしマンションのような集合住宅には、多くの世帯が一緒に住んでいることになるため、個人宅のように一人の判断で修理をすることはできません。とくに大型のマンションの場合は費用も時間もかかる大掛かりな工事になりがちです。
そこで重要となるのが、修繕を依頼する業者の存在です。業者によって工期も費用も変わってきますので、どの業者を選ぶかによってその差は非常に大きくなるでしょう。
こちらのページでは、大きなマンションの数も多い静岡県での大規模修繕を行う際のポイントと、おすすめの業者についてご紹介していきます。
自然豊かな静岡県は、観光地やレジャースポットとしても人気ですが、市街地にはマンションなどの集合住宅も数多くあります。ここ静岡においても中古マンションの人気は根強く、資産価値を高めるためにリノベーションをする持ち主も多いため、大規模修繕工事業者の数が多く、さまざまな業者を比較検討することが可能です。
選択肢が広がるのはいいのですが、いい業者も多い分、あまり評判の良くない業者の割合も増えてしまうので、業者選びは慎重に行う必要があります。業者の数が多すぎるとすべてに目を通すのは一苦労ですので、以下のポイントを重視して絞り込んでみてください。
特に、お持ちのマンションの規模と同等の建物の施工事例があるといいでしょう。
大規模修繕を終えたとしても、そこからすでに劣化が始まっています。特に、都心の大きな道路に面していると排気ガスなどで汚れやすいので、定期的なメンテナンスを行ってくれるところなら、きれいな状態を維持しやすくなるでしょう。
静岡県内は住みやすい地域も多いですが、空き巣や強盗などの犯罪には細心の注意が必要です。工事中は作業員などで人の出入りも増えますし、知らない人が入り込んでしまう危険性もあるので、マンションの防犯性を高めるために、しっかり対策を練っている業者を選ぶようにしましょう。
マンション大規模修繕にかかる費用は高額になってしまうこともあるでしょう。少しでも助成金などのサービスを利用することで工事費用を抑えることができます。ここでは、静岡県で受けられる助成金について紹介します。自分のお住いのエリアの助成金についてチェックしてくださいね。
該当する情報が見つかりませんでした。
平成7年度(1995年)以前に施工された建築物のアスベストを調査、分析する費用、および除去費用を補助する事業です。
分析調査にかかる費用を上限25万円まで、アスベスト除却にかかる費用を3分の1以内・敷地あたり上限60 万円まで補助しています。
集合住宅でのエネルギー管理、創エネ・省エネ・蓄エネを促進するための補助金制度です。マンション大規模修繕工事によって、エネルギー利用の効率化を図ったり、節電につながる施工を行う予定があるのであれば、是非活用してみてください。
対象となるシステムと、補助金の金額は次の通りです。施工業者とも相談し、補助金を活用できるような施工を導入することも検討してみてはいかがでしょうか。
FSC-COC認証取得事業者によって市内で製材・加工された天竜材を使用した、非住宅建築物の木造・木質化を行う場合に、補助金を始終する事業です。通常は施工費用の3分の1が補助限度額となります。
竜材ぬくもり空間創出事業審査委員会では、市の価値ある木材として、天竜材の啓蒙とPRに力を入れています。そのため、補助金申請の段階でFSC認証材の普及にとって効果的であることが認められれば、対象となる費用の半分を補助してもらえる可能性もあります。